|
 |


取り組みの具体事例についてご紹介します。
まずは2023年2月に公表したJR東日本との包括的業務提携についてです。
環境共生・コミュニティ自助型の持続可能なまちづくりを通じた社会課題の解決と両社グループの成長を目指し、包括的業務提携を締結いたしました。
両社グループが連携し、保有するアセット、ノウハウ、人材などの活用を通じ、住宅事業、再生可能エネルギー事業、海外事業展開を推進するとともに、幅広い事業連携を図ります。
続いてマサチューセッツ工科大学(MIT)との連携についてです。
ITベンチャーが集積する「広域渋谷圏」を世界的なスタートアップの集積地にするため、MITと連携いたしました。
MITの産学連携プログラムの活用などにより、「広域渋谷圏」におけるスタートアップ支援を加速し、イノベーション・エコシステムの構築を推進いたします。
最後に秋田県能代市・男鹿市で地域共生プロジェクトの開始についてです。
洋上風力の導入が進む秋田県能代市・男鹿市にて参加型の地域共生プロジェクトとして「TENOHA能代」「TENOHA男鹿」を開業いたしました。
「地域交流スペース」や「産業支援スペース」を設け、地域の皆さまやパートナー企業と共に、地域の暮らしや産業支援を推進してまいります。
|
|
|