|
 |


サステナビリティについての取り組み事例をご紹介いたします。
まず住宅事業における脱炭素の取り組み加速についてです。
「環境先進を、住まいから。」をブランドスローガンに掲げる分譲マンション「BRANZ」について、2025年度に約50%、2030年度に100%としていたZEH標準仕様化の目標を前倒し、 2023年度以降に着工する全物件をZEH相当の環境性能とし、更に「低炭素建築物」の認定も全棟にて取得することを決定しました。
また、分譲マンションだけでなく、2025年度以降に着工する都市型賃貸レジデンス「COMFORIA」、学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE」の全棟でも、 ZEH相当の環境性能といたします。
続いて循環型社会への取り組み強化についてです。
廃棄物ゼロ・資源再⽣により⾃然界からの調達減によるサーキュラーエコノミーを目指すという目標に対して、東急スポーツオアシスのスタッフユニフォームをユニクロ社製に変更することで同社のリサイクル及びリユースの取り組みへの参画、2025年までに東急ハーヴェストクラブの全施設でのコンポスト設置等、循環型の事業サイクルと持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
最後にBELCA賞の受賞についてです。
東急不動産が1977年に開発し、竣工後は東急コミュニティーが住民の方々と共に管理・運営に携わる「我孫子ビレジ」が、BELCA賞(ロングライフ部門)を受賞しました。
開発時からの補強無しで現行基準の耐震性を満たしている構造、時代の変化に対応する最新技術を用いた、生活環境向上や光熱費削減が実行された適切な改修管理等により、ビルのロングライフ化に寄与した点が評価されました。
|
|
|